9 元の行列に対する条件
6 節最後に述べたように、
の独立性は、
, のすべての に対して
の係数 が 0 になることと同値になる。
よって、(56) より、それは
(57)
となる。なお、 は対称行列で、よってこの行列の転置は と を
入れ替えたものになるので、これは だけでなく、
でも成り立つことに注意する。
この条件 (57) を、元の行列 に対する条件に
書き直す。
は、(27), (52) より
(58)
であり、
(59)
となり、この行列を
とすると、
, となる。
よって、系 4 により、
(60)
となる。ここで、
は から のみを取り除いた添字列、すなわち
を表すものとする。
ここで、
(61)
とすると、
(62)
となるので、元々の仮定より の行ベクトル
は線形独立なので、
の列ベクトル
も
線形独立となり、補題 6 より となる。
よって、 には逆行列 もあることになる。
一方 (60) の最後の行列式は の余因子となるので、
条件 (57) は結局、
(63)
と書ける。
この条件は、 の余因子行列が対角行列以外 0 であることを意味し、
よって が対角行列であることと同値になる。
そしてそれは 自身が対角行列であることと同値となるが、
より が対角行列であることは、
が
互いに垂直であることと同値になる。
結局、 で の行列が線形独立の場合も、
が独立であることは、
の場合と同じく、 の行ベクトルが
互いに垂直であることと同値になる。
竹野茂治@新潟工科大学
2022-08-19