LaTeX2HTML (Japanese)


目次

  1. このページについて (04/06 2017 更新)
  2. LaTeX2HTML について (08/23 2016 更新)
  3. LaTeX2HTML の日本語化に必要なソフトウェア (08/30 2019 更新)
  4. LaTeX2HTML 用の日本語化パッチ
  5. 古い情報のページ (原則、更新はありません)
  6. 注意、その他 (09/05 2024 更新) [Update]
    (主に latex2html-2002 から latex2html-2008 までのもの、 および latex2html 全般に関する内容。 latex2html-2K.1beta 以前の古い注意は こちら、 それ以降の新しい latex2html に関する情報については、 「更新情報等」 も参照)
  7. LaTeX2HTML に関する Q and A (02/12 2021 更新)
  8. MS-Windows への LaTeX2HTML のインストール (09/13 2023 更新)
  9. その他の翻訳ファイル
  10. この WWW ページ等からの検索
  11. latex2html に関する質問の投稿 (08/23 2016 更新)
  12. 関連サイト、参考文献 (06/26 2019 更新)
TeX のページへ戻る

このページについて

このページの内容は LaTeX2HTML (latex2html-2008 以降) に関する情報です。 latex2html-2K.1beta 以前の情報については 「latex2html-2K.1beta 以前用の日本語化パッチ」 のページを、 latex2html-2002 の情報については 「latex2html-2002 用の日本語化パッチ」 のページを参照してください。

また、このページや日本語化パッチ付属のドキュメントに書かれている情報は Unix 環境を前提として書かれていますので、 MS-Windows 上では状況は異なるかもしれません。 MS-Windows 上でのインストールに関しては、 オリジナルの latex2html 配布物に含まれる英語のドキュメント、 あるいは阿部@北教大 さんの WWW ページ http://www.phys.asa.hokkyodai.ac.jp/osamu/latex2html/index.html (「Windows に LaTeX2HTML インストールしよう」) をご覧下さい。
(注: 04/06 2017 現在上記サイトにつながりません。 以後 こちら でも MS-Windows へのインストールに関する情報を上げていく予定です。)

LaTeX2HTML に関する質問や意見等があれば、以下に送ってください。 送って頂いたものすべてに対応するとは限りませんが、 特に日本語化パッチに関する話についてはできる限り対応したいと考えています。

なお、この Web ページは、 LaTeX で書いたものを LaTeX2HTML で変換したものでは「ありません」。 本来はそうした方が望ましいのかもしれませんが、 このページの内容は印刷物にはしませんし、 HTML を書くこともそれほど大変ではありませんので、 直接 HTML を書いています。 LaTeX 文書を LaTeX2HTML で変換したもののサンプルは、 例えば以下や、「関連サイト」の節の 「LaTeX2HTML の使用例」 のリンク先をご覧ください。

目次へ戻る

LaTeX2HTML について

LaTeX2HTML は LaTeX のソースファイルを WWW page 形式のファイル (html) に自動変換してくれるソフトです。次のような特徴があります。

LaTeX2HTML を日本語化するものとしては、 以前、武藤@Debian プロジェクト さんの作られた 99.1 用のものがありました。 それをその後の latex2html (99.2beta, 2K1beta, 2002, 2008、およびそれ以降) に合わせて更新、修正してきたのがここにある日本語化パッチです。

目次へ戻る

LaTeX2HTML の日本語化に必要なソフトウェア

以下に、LaTeX2HTML とその日本語化が動作するために 必要なソフトウェアを紹介します。 なお、ソフトウェアの必要なバージョンについては、 厳密にはわかりません。 古いもので不具合があれば、新しいものに変えてみてください。

ただし、上のソフトのうち、

なお、上記は Unix の環境を仮定しています。 MS-Windows の場合は、必要なソフトは変わる可能性があります (cf. http://www.phys.asa.hokkyodai.ac.jp/osamu/latex2html/index.html 「Windows に LaTeX2HTML インストールしよう」)。
(注: 04/06 2017 現在上記サイトにつながりません。 以後 こちら でも MS-Windows へのインストールに関する情報を上げていく予定です。)

目次へ戻る

LaTeX2HTML 用の日本語化パッチ


日本語化パッチ本体

日本語化パッチの使用法等については、 パッチアーカイブファイルに含まれる付属ドキュメントファイル (README*) をご覧ください。 また、パッチの変更箇所等については「更新情報」 のセクションをご覧下さい。

なお、以前ここで公開していた 2K.1beta 用, 2002 用のパッチに関しては、 古い LaTeX2HTML のページ (2K.1beta 用, 2002 用) をご覧下さい。

現在、latex2html-2018 以降用の日本語化パッチは、 従来の jp1.X, jp2.X とは異なり、以下のものになっています。

よって、従来バージョンによっては必要だった nkf は必要なくなり、 また、LaTeX ファイルのどの日本語コード (jis/sjis/euc/utf8) からも、 どの日本語コードの HTML ファイルも生成できるようになりました。 詳しくは、付属ドキュメントを参照してください。

なお、従来の latex2html-2017.2 までのもの用の日本語化パッチは、 以下の 2 種類がありました。

もとの LaTeX ファイルの日本語コードとは異なるコードの HTML (例えば ISO-2022-JP の 7bit JIS 等) を生成したい場合は jp1.X を、 Shift_JIS や EUC-JP, UTF-8 の LaTeX ファイルをそのままのコードで HTML に変換したい場合は jp2.X を使用します。

(08/30 2019)

目次へ戻る
目次へ戻る

latex2html 本体

現在の日本語化パッチが仮定している latex2html 本体のアーカイブファイルを以下に置きます。

latex2html-2015, latex2html-2016, latex2html-2017 は、 latex2html-2008 に対して、 Debian の方のボランティア が作成した latex2html に関するバグなどの修正パッチを適用したもので、 リビジョン番号は latex2html-2008 と同じ 1.71 のままになっています。

なお、latex2html-2012.tgz というものも CTAN サイト などにありますが、 これは、latex2html-2008 の perl に関する古い記述 (Warning が出る) の部分のみを修正したもので、latex2html-2008 との実質的な違いはなく、 さらに latex2html-2012 は latex2html-2008 からのリビジョン番号の流れを 変えてしまっていて (2008 は revision 1.71, 2012 は revision 1.2) 誤解を招く恐れがありますので、 latex2html-2012 に関する日本語化パッチは作成しませんが、 ほぼ latex2html-2008 用の日本語化パッチが適用できるはずです。

これらはのファイルは CTAN サイト (およびそのミラーサイト) でも見つかると思います。

これらより古い版の latex2html については、 古い LaTeX2HTML のページ (2K.1beta 以前, 2002) からも取得できます。

目次へ戻る

ライセンス等

本パッチは無保証です。しかし色々な不具合は、対応できるものは行う 予定ですので、不具合の報告、意見などは歓迎します。 報告等は メールで お願い致します。

配付ライセンスは、武藤@Debian プロジェクト さんによる 99.1 用のパッチ同様、 オリジナルの LaTeX2HTML のライセンス (現在は、latex2html-2008 より GPL v2) に従うものとします。

目次へ戻る

謝辞

latex2html 97.1 の頃より武藤@Debian プロジェクト さんの日本語化 パッチをありがたく使わせて頂いています。また、色々な助言を頂いたり、 今回のパッチの公開にも快く応じて頂きました。 この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

高久 雅生 (masao@ulis.ac.jp) さんから footnote の文字化けの修正と jsarticle, jsbook スタイルへの対応に関するパッチを頂きました。 どうもありがとうございました。

児玉@神戸高専 (kdm@kobe-kosen.ac.jp) さんから j-article, j-report に対する不具合の報告と jbook, j-book, ascmac スタイルへの対応に関するパッチを頂きました。 どうもありがとうございました。

kawafuji@msk.minolta.co.jp さんから latex2html-2K.1beta の revision に関する不具合の報告と 自作のスタイルファイルに関する不具合の報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

山縣@ぶらっとホーム (yamagata@plathome.co.jp) さんから latex2html-2002 に対する日本語化パッチの報告とその不具合に対するパッチ、 Red Hat Linux での日本語化パッチの採用の報告、 Slackware Linux 用の日本語パッケージに関する情報、 および latex2html-2002-2 に関する動作の報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

Vine Linux の開発メンバーから Q and A Q.1.1 に関して、 Vine Linux の開発 tree に含まれる latex2html-2002 の rpm に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

鈴見咲君高 (suzumizaki@excite.co.jp) さんから この WWW ページの間違いや HTML 4.01 への対応に関する報告、 HTML4 における文字コードの扱いに関する情報、 ご自身で公開されている WWW ページに関する情報などを頂きました。 どうもありがとうございました。

研究室の山岡薫さんとの共同作業で、latex2html の日本語化パッチと CJK package との問題点に関する情報が得られました。 どうもありがとうございました。

SUGIMOTO Sadahiro (ixtl@utmc.or.jp) さんから 日本語版の latex2html の FreeBSD の新しいパッケージに関する 情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

NOMURA Masataka (nomura@maritime.kobe-u.ac.jp) さんから Q and A Q.2.2 に関する情報や 具体的な perl コードなどの情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

seiji さんから 奥村さんの TeX Q&A のページに書いた、RedHat Linux 9 に含まれる latex2html に関する修正に対する動作報告 (奥村さんの掲示板の 23730 の記事参照) や RedHat Linux に関する情報などを頂きました。 どうもありがとうございました。

Yasufumi Haga (yasufumi.haga@nifty.com) さんから Q and A Q.3.3 に関する情報を頂きました。 なお、Yasufumi Haga さんは latex2html のマニュアルの日本語訳も 公開しておられます。 どうもありがとうございました。

市橋卓司 (takuji-ngy@umin.ac.jp) さんから jsarticle で graphicx パッケージを使用した際、取り込んだ EPS 画像が 切れる問題に関する情報、 および 、latex2html 実行時に graphicx パッケージをサポートしない警告が 出る問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

Koji Harada さんから \fbox{} で数式を囲んだ場合の数式番号がずれる問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

山本昌志さん (www.ipc.akita-nct.ac.jp) さんから more_amsmath.perl のバグに関する情報と 修正パッチに関する動作確認の報告、 および Linux ではデフォルトの設定で 日本語化されていない dvips が使われてしまう問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

迫田誠治さん (sakoda@cc.nda.ac.jp)、および 「TeX Q&A 掲示版」 で松浦孝範さんから、 Linux 上の latex2html の日本語化パッチの機能が デフォルトで有効になっている件に関する情報を頂きました。 さらに松浦さんは、日本語化パッチの当たった latex2html を別名コマンド (jlatex2html) へ修正する作業も行なわれました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で本田さんから、 数式内の日本語の最後が切れてしまうという情報を頂きました。 またそれに対する回答を同じ掲示板上で角藤さんから頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で栗山さんから、 Vine 版の latex2html では l2h (wrapper スクリプト) がうまく動かない、 という情報、およびその対処法、 内部で起動する dvips に -Ppdf がついている場合の詳しい情報、 amsmath パッケージを使用した場合の情報等を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で角藤さんから、 内部で起動する dvips に -Ppdf がついている場合の詳しい情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で T.WATANABE さんから、 MS-Windows での latex2html の設定ファイルの問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で takashina さんから、 MS-Windows での latex2html の作業ディレクトリに 空白が含まれている場合の問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で Ken さんから、 JavaScript 用の行を HTML ファイルに追加する場合の問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

鷹合@金沢工大 (takago@neptune.kanazawa-it.ac.jp) さんから、 MS-IE で真っ白なページが表示されることがある問題とその修正パッチを頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で 人の注意の聞けないユーザーさんから、 \symbol コマンドの変換の問題と $EQNO_WIDTH が必要な場合に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

佐野香さんから、MS-Windows 上で which に関するエラーが出る問題と MS-Windows 版の gs に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

若松久仁光さん (harmos2@yahoo.co.jp) から、 Mac OS X (10.6) 上の UTF-8 環境で 1.10beta 系パッチを使用した場合の 文字化けの情報と、2.1beta 系パッチでの動作報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

Ernesto Cuadros Vargas さんから、enumerate パッケージ使用時の問題 の情報を頂きました。 また、中林歩さんから、正規表現でエスケープされていない { } の問題に関する情報を頂きました。どうもありがとうございました。

TODOROKI Shin-ichi さんから、 jp3.2b1.22 で -title に日本語を指定した場合の文字化けの問題と、 \today が和暦の年月日に正常に出力されない問題の情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

匿名の方から、主に Windows 環境での不具合、バグなどの報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

目次へ戻る

更新情報等

ここに、現在の日本語化パッチの更新情報等をあげていきます。

目次へ戻る

注意、その他

現在は、いずれも以下の別ページにあります。


目次へ戻る

latex2html に関する Q and A

現在は、以下の別ページにあります。


目次へ戻る

その他の翻訳ファイル


初期設定ファイルの日本語訳

dot.latex2html-init (個人用の初期設定ファイル) の日本語訳と修正/追加等を行ったものを、 ここに置いておきます。 これは、現在の日本語化パッチアーカイブにも含まれています。
(08/25 2016)

このヘッダにも書いてありますが、 これは単なる訳ではなく改変部分も含まれていますので オリジナルのものも参照してください。 ライセンスは、オリジナルの latex2html に従うものとします。 また、そこに書かれていることに関しては、 オリジナルの作者ではなく、私 (shige) に連絡して下さい。

目次へ戻る

latex2html の POD 部分の日本語訳

latex2html コマンドの perl ファイルには、 perldoc コマンドなどで参照できる POD 形式のマニュアルが埋め込まれています。 その部分は日本語化パッチでは日本語訳されてはいませんが、 今回その部分を取り出して日本語訳してみましたので、 それをここに置いておきます。
(09/14 2018)

l2hpod-jp-*.pod のヘッダ、あるいは最後にも書いてありますが、 これは単なる訳ではなく改変部分も含まれています。 オリジナルのものも参照してください。 ライセンスは、オリジナルの latex2html に従うものとします。 また、そこに書かれていることに関しては、 オリジナルの作者ではなく、私 (shige) に連絡して下さい。

目次へ戻る

latex2html オンラインマニュアルの日本語訳

latex2html-2015 より、latex2html の配布アーカイブの中には、 latex2html.1 という、 Unix でのオンラインマニュアル形式の簡易マニュアルが含まれています。 これは、元々は Debian GNU/Linux 用に 2000 年頃に Debian 方面で latex2html パッケージの保守などをされていた Manoj Srivastava さんが書いたもので (それ以来内容は更新されていない)、 それを日本語訳し、 ついでに新しく追加されているオプションの説明なども POD のヘルプなどを参考に追加してみました。 それをここに置いておきます。
(10/12 2018)

これは単なる訳ではなく改変部分も含まれています。 オリジナルのものも参照してください。 ライセンスは、オリジナルの latex2html に従うものとします。 また、そこに書かれていることに関しては、 オリジナルの作者ではなく、私 (shige) に連絡して下さい。

目次へ戻る

pstoimg, texexpand のマニュアルの日本語訳

latex2html に付属する内部ツール pstoimg, texexpand は、perl script ですが、 それぞれ単独でも使用することができます。

pstoimg には、latex2html-2002 (正確には 99.2 の開発版) 頃から POD 形式のマニュアルが内蔵されるようになっています。 texexpand には、latex2html-97.1 頃から内部コメントとして その仕様などが書かれていたのですが、 それが latex2html-2015 頃から texexpand.1 として nroff 形式のマニュアルにまとめられて付属しています。

今回、pstoimg の POD 形式のマニュアル部分を取り出して 日本語訳してみましたので、 それをここに置いておきます。

なお、texexpand のマニュアルに関しては、 付属する texexpand.1 のセクション分類などがあまり適切ではなく、 またオプションの説明なども入っていませんので、 元々のコメント部分を POD 形式にまとめ直し、 オプションの説明などを追加したものを後日公開する予定です。
(10/23 2018)

各 POD ファイルのヘッダ、あるいは最後にも書いてありますが、 これは単なる訳ではなく改変部分も含まれています。 オリジナルのものも参照してください。 ライセンスは、オリジナルの latex2html に従うものとします。 また、そこに書かれていることに関しては、 オリジナルの作者ではなく、私 (shige) に連絡して下さい。

目次へ戻る

この WWW ページ等からの検索

以下のものからまとめてキーワード検索します。

キーワードを何も指定せずに検索を開始すると、キーワードの指定に ついての簡単な説明が見れます。

キーワード:

表示件数: 要約表示: ソート:

なお、この全文検索システムは Namazu v2.0.20 によって構築されています。
Powered by Namazu


目次へ戻る

latex2html に関する質問の投稿

以前、ここで latex2html に関する質問を投稿する CGI を運営していましたが、 現在は停止しています。

もし latex2html に関する質問があれば、 直接以下のアドレスにメールしてください。

目次へ戻る

関連サイト、参考文献

(いくつかのページはリンクが切れているかも知れません)

書式を変更し、URL も表示するようにしました。
(09/28 2015)

大量のリンク切れがあったので、修正しました。
(03/11 2019)


目次へ戻る
shige (TeX) のページへ
作成日: 09/05 2024
竹野茂治@新潟工科大学 (shige@iee.niit.ac.jp)