LaTeX2HTML 2002 (old) (Japanese)

目次

  1. はじめに (01/25 2015 更新) [Update]
  2. LaTeX2HTML について (04/05 2002 更新)
  3. 使用環境 (03/09 2010 更新)
  4. 設定例 (08/07 2000 更新)
  5. latex2html-2002 以降用の日本語化パッチ
  6. 開発版の日本語化パッチのページ (11/22 2012 更新)
  7. 注意、その他 (別ページに分離しました)
  8. latex2html に関する Q and A (01/25 2015 更新)
  9. latex2html に関する質問の投稿 (07/01 2013 運営停止)
  10. この WWW ページ等からの検索 (02/02 2003 更新)
  11. 関連サイト、参考文献 (08/12 2010 更新)
古い LaTeX2HTML のページへ
TeX のページへ戻る

はじめに

このページの内容は以前の LaTeX2HTML (latex2html-2002) に関する情報です。 このページは今後更新の予定はありません。 リンク切れなどもあるかもしれませんが、ご容赦ください。

新しい情報については 現在の LaTeX2HTML のページをご覧下さい。

目次へ戻る

LaTeX2HTML について

LaTeX2HTML は LaTeX のソースファイルを WWW page 形式のファイル (html) に自動変換してくれるソフトです。次のような特徴があります。

目次へ戻る

使用環境

以下の記述は、主に 99.1 以降の物に関するものです。

目次へ戻る

設定例

私が現在使用している ~/.latex2html-init を紹介します。なお、これは latex2html をインストールしたディレクトリにある dot.latex2html-init をコピーして、それを編集して作成します。

dot.latex2html-init に対する差分ファイル l2h-init-991.diff (2040 Byte)

やっていることは次の通りです。

目次へ戻る

latex2html-2002 以降用の日本語化パッチ


日本語化パッチについて

目次へ戻る

日本語化パッチ本体

使用法等についてはドキュメントをご覧ください。 また、パッチの変更箇所等については「更新履歴」を ご覧下さい。

目次へ戻る

latex2html-2002 以降の本体の所在について

latex2html-2002-2-1 本体 (latex2html-2002-2-1.tar.gz) は、 国内では以下の場所などにあるようです (03/23 2003 現在)。

latex2html の最新版、以前の版等は以下にも置いておきます。 または 古い LaTeX2HTML のページからも 取得できます。

目次へ戻る

初期化ファイルの日本語訳

「注意、その他 (05/26 2006)」 でも紹介した、dot.latex2html-init (個人用の初期設定ファイル) の日本語訳と修正/追加等を行ったものを、 ここに置いておきます (どこに置いたか、わからなくならないように (^^;)。
(04/14 2006)

このヘッダにも書いてありますが、 これは単なる訳ではなく改変部分も含まれていますので オリジナルのものも参照してください。 ライセンスは、オリジナルの latex2html に従うものとします。 また、そこに書かれていることに関しては、 オリジナルの作者ではなく、私 (shige) に連絡して下さい。

なお、現在の 開発版の日本語化パッチ には、この dot.latex2html-init の日本語訳を さらに開発版用に書き変えたもの (dot.latex2html-init-jp) が付属しています。

目次へ戻る

ライセンス等

本パッチは無保証です。しかし色々な不具合は、対応できるものは行う 予定ですので、不具合の報告、意見などは歓迎します。 報告等は メールで お願い致します。

配付ライセンスは、武藤@Debian プロジェクト さんによる 99.1 用の パッチ同様、オリジナルの LaTeX2HTML のライセンスに従うものとしたいと 思います。

目次へ戻る

謝辞

latex2html 97.1 の頃より武藤@Debian プロジェクト さんの日本語化 パッチをありがたく使わせて頂いています。また、色々な助言を頂いたり、 今回のパッチの公開にも快く応じて頂きました。 この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

高久 雅生 (masao@ulis.ac.jp) さんから footnote の文字化けの修正と jsarticle, jsbook スタイルへの対応に関するパッチを頂きました。 どうもありがとうございました。

児玉@神戸高専 (kdm@kobe-kosen.ac.jp) さんから j-article, j-report に対する不具合の報告と jbook, j-book, ascmac スタイルへの対応に関するパッチを頂きました。 どうもありがとうございました。

kawafuji@msk.minolta.co.jp さんから latex2html-2K.1beta の revision に関する不具合の報告と 自作のスタイルファイルに関する不具合の報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

山縣@ぶらっとホーム (yamagata@plathome.co.jp) さんから latex2html-2002 に対する日本語化パッチの報告とその不具合に対するパッチ、 Red Hat Linux での日本語化パッチの採用の報告、 Slackware Linux 用の日本語パッケージに関する情報、 および latex2html-2002-2 に関する動作の報告を頂きました。 どうもありがとうございました。

Vine Linux の開発メンバーから Q and A Q.2 に関して、 Vine Linux の開発 tree に含まれる latex2html-2002 の rpm に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

鈴見咲君高 (suzumizaki@excite.co.jp) さんから この WWW ページの間違いや HTML 4.01 への対応に関する報告、 HTML4 における文字コードの扱いに関する情報、 ご自身で公開されている WWW ページに関する情報などを頂きました。 どうもありがとうございました。

研究室の山岡薫さんとの共同作業で、latex2html の日本語化パッチと CJK package との問題点に関する情報が得られました。 どうもありがとうございました。

SUGIMOTO Sadahiro (ixtl@utmc.or.jp) さんから 日本語版の latex2html の FreeBSD の新しいパッケージに関する 情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

NOMURA Masataka (nomura@maritime.kobe-u.ac.jp) さんから Q and A Q.8 に関する情報や 具体的な perl コードなどの情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

seiji さんから 奥村さんの TeX Q&A のページに書いた、RedHat Linux 9 に含まれる latex2html に関する修正に対する動作報告 (奥村さんの掲示板の 23730 の記事参照) や RedHat Linux に関する情報などを頂きました。 どうもありがとうございました。

Yasufumi Haga (yasufumi.haga@nifty.com) さんから Q and A Q.6 に関する情報を頂きました。 なお、Yasufumi Haga さんは latex2html のマニュアルの日本語訳も 公開しておられます。 どうもありがとうございました。

市橋卓司 (takuji-ngy@umin.ac.jp) さんから jsarticle で graphicx パッケージを使用した際、取り込んだ EPS 画像が 切れる問題に関する情報、 および 、latex2html 実行時に graphicx パッケージをサポートしない警告が 出る問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

Koji Harada さんから \fbox{} で数式を囲んだ場合の数式番号がずれる問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

山本昌志さん (www.ipc.akita-nct.ac.jp) さんから more_amsmath.perl のバグに関する情報と 修正パッチに関する動作確認の報告、 および Linux ではデフォルトの設定で 日本語化されていない dvips が使われてしまう問題に関する情報を頂きました。 どうもありがとうございました。

迫田誠治さん (sakoda@cc.nda.ac.jp)、および 「TeX Q&A 掲示版」 で松浦孝範さんから、 Linux 上の latex2html の日本語化パッチの機能が デフォルトで有効になっている件に関する情報を頂きました。 さらに松浦さんは、日本語化パッチの当たった latex2html を別名コマンド (jlatex2html) へ修正する作業も行なわれました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で本田さんから、 数式内の日本語の最後が切れてしまうという情報を頂きました。 またそれに対する回答を同じ掲示板上で角藤さんから頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で栗山さんから、 Vine 版の latex2html では l2h (wrapper スクリプト) がうまく動かない、 という情報、およびその対処法、 内部で起動する dvips に -Ppdf がついている場合の詳しい情報、 amsmath パッケージを使用した場合の情報 等を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で角藤さんから、 内部で起動する dvips に -Ppdf がついている場合の詳しい情報 を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で T.WATANABE さんから、 MS-Windows での latex2html の設定ファイルの問題に関する情報 を頂きました。 どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で takashina さんから、 MS-Windows での latex2html の作業ディレクトリに空白が含まれている 場合の問題に関する情報を頂きました。どうもありがとうございました。

「TeX Q&A 掲示版」 上で Ken さんから、 JavaScript 用の行を HTML ファイルに追加する場合の問題に関する情報 を頂きました。どうもありがとうございました。

鷹合@金沢工大 (takago@neptune.kanazawa-it.ac.jp) さんから、 MS-IE で真っ白なページが表示されることがある問題とその修正パッチ を頂きました。どうもありがとうございました。

佐野香さんから、 MS-Windows で 'which' が認識されない、というエラーが出るという問題の報告 を頂きました。どうもありがとうございました。

目次へ戻る

更新履歴

目次へ戻る

注意、その他

ここにあった「注意、その他」の節はだいぶ長くなりましたので、 別 WWW ページに分離しました。 以下を参照してください。

注意、その他のページに「しおり」の仕組みを用意しました。 (03/03 2006)



目次へ戻る

latex2html に関する Q and A

現在この部分は、以下の別ページに分離しました。


目次へ戻る

この WWW ページ等からの検索

削除しました。以下を参照してください。


目次へ戻る

latex2html に関する質問の投稿

以前、ここで latex2html に関する質問を投稿する CGI を運営していましたが、 現在は spam ばかりが投稿されていますので、 その運営を停止することにしました (07/01 2013)。

もし latex2html に関する質問があれば、 直接私 (shige) にメールしてください。 メールアドレスは shige@iee.niit.ac.jp です。

目次へ戻る

関連サイト、参考文献

(いくつかのページはリンクが切れているかも知れません)

目次へ戻る
shige (TeX) のページへ
作成日: 11/28 2017
竹野茂治@新潟工科大学 (shige@iee.niit.ac.jp)