4 サインの巾乗の微分

(18) の被積分関数の分子の $(\sin^n x)^{(m)}$ は、 [1] で見たように、以下のような形になる。

補題 1 により、$a>0$ に対して、

$\displaystyle \int_0^\infty\frac{\sin ax}{x^\delta}\,dx$ $\textstyle =$ $\displaystyle \int_0^\infty\frac{\sin ax}{(ax)^\delta}\,d(ax)\frac{a^\delta}{a}
\ =\ a^{\delta-1}\mathit{\Gamma}(1-\delta)\sin\frac{\pi(1-\delta)}{2},$ (19)
$\displaystyle \int_0^\infty\frac{\cos ax}{x^\delta}\,dx$ $\textstyle =$ $\displaystyle \int_0^\infty\frac{\cos ax}{(ax)^\delta}\,d(ax)\frac{a^\delta}{a}
\ =\ a^{\delta-1}\mathit{\Gamma}(1-\delta)\cos\frac{\pi(1-\delta)}{2}$ (20)

となるので、(18), (19), (20) と上を組み合わせれば、 $n+m$ が奇数の場合は $I_{n,p}$ は収束し、 (19) でその値も計算でき、 $n+m$ が偶数の場合は $m\geq 1$ ならば収束して (20) で計算できるが、 $m=0$ の場合、すなわち $0<p<1$$n$ が偶数の場合は、

$\displaystyle \int_0^\infty\frac{dx}{x^\delta} = \infty
$

により $I_{n,p}$ は発散することがわかる。 これで $I_{n,p}$ の収束性もわかったことになる。 すなわち、$p (>0)$ が非整数の場合、(3) の元、 $p>1$ ($m=[p]\geq 1$) のときは $I_{n,p}$ は収束、 $0<p<1$ ($m=0$) のときは、$n$ が奇数ならば収束するが、偶数ならば発散する。

あとは、[1] と同様に $I_{n,p}$ の値を計算する式を作ることにする。 [1] の計算により、以下がわかる ($\nu=[(n+1)/2]$, $\mu=[(m+1)/2]$、詳細は [1] を参照)。

これを使うと、例えば $n$, $m$ がともに奇数の場合は、 (18), (20), (21) より、

\begin{eqnarray*}I_{n,p}
&=& \frac{\mathit{\Gamma}(\delta)}{\mathit{\Gamma}(p)}...
...ay}{c}
\!\!n\!\! \\ \!\!\nu-j\!\! \end{array}\right)(2j-1)^{p-1}\end{eqnarray*}

となるが、ガンマ関数に対する有名な公式
  $\displaystyle
\mathit{\Gamma}(x)\mathit{\Gamma}(1-x) = \frac{\pi}{\sin\pi x}
\hspace{1zw}(0<x<1)$ (25)
と、 $\cos\pi(1-\delta)/2=\sin(\pi\delta/2)$ を用いると、

$\displaystyle \mathit{\Gamma}(\delta)\mathit{\Gamma}(1-\delta)\cos\frac{\pi}{2}...
...c{\pi}{\sin\pi\delta}\,\sin\frac{\pi\delta}{2}
=\frac{\pi}{2\cos(\pi\delta/2)}
$

となる。よって、
  $\displaystyle
I_{n,p}
=
\frac{(-1)^\mu\pi}{\mathit{\Gamma}(p)\cos(\pi\delta/...
...eft(\begin{array}{c}
\!\!n\!\! \\ \!\!\nu-j\!\! \end{array}\right)(2j-1)^{p-1}$ (26)
となる。ここで、 $\nu=(n+1)/2 = [(n+1)/2]$ であり、 $m=[p]$ ($m<p<m+1$) は奇数なので、

$\displaystyle \mu = \frac{m+1}{2}<\frac{p+1}{2}<\frac{m+1}{2}\,+\,\frac{1}{2}
$

より $\mu = [(p+1)/2]$ と書ける。

また、すべての自然数 $n$ と実数 $q$ に対して $\gamma_{n}(q)$ を、 $\nu=[(n+1)/2]$ として

$\displaystyle \gamma_{n}(q) = \frac{1}{2^n}\sum_{j=1}^{\nu}
(-1)^j\left(\begin...
...
2j & (\mbox{$n$\ が偶数のとき})\\
2j-1 & (\mbox{$n$\ が奇数のとき})
\end{array}\right.$

と定義すると、(26) は、

$\displaystyle I_{n,p}
=
\frac{(-1)^\mu\pi}{\mathit{\Gamma}(p)\cos(\pi\delta/2)}\gamma_{n}(p-1)$

と書くこともできる。さらに、今の場合 $m=2\mu-1$ なので、

\begin{eqnarray*}\cos\frac{\pi\delta}{2}
&=&\cos\frac{\pi(p-m)}{2}
\ =\ \cos\f...
...i\mu-\,\frac{\pi}{2}\right)
\ =\ (-1)^{\mu-1}\sin\frac{\pi p}{2}\end{eqnarray*}

となるので、
  $\displaystyle
I_{n,p}
=
-\,\frac{\pi}{\mathit{\Gamma}(p)}\gamma_{n}(p-1)\mathop{\mathrm{cosec}}\frac{\pi p}{2}$ (27)
と、$\nu$, $\mu$, $\delta$, $m$ を用いない形に表すこともできる。

以下、他の場合も同様に変形を行う。 $n=2\nu$, $m=2\mu$ の場合は、(18), (20), (22) より、

\begin{eqnarray*}I_{n,p}
&=& \frac{\mathit{\Gamma}(\delta)}{\mathit{\Gamma}(p)}...
.../2)}\gamma_{n}(p-1)
\hspace{1zw}\hspace{1zw}(\nu=n/2=[(n+1)/2]) \end{eqnarray*}

となるが、$m=2\mu$ より、

$\displaystyle \cos\frac{\pi\delta}{2}
=
\cos\frac{\pi p}{2}\cos\frac{\pi m}{2}
...
...n\frac{\pi m}{2}
= \cos\frac{\pi p}{2}\cos\pi\mu
= (-1)^\mu\cos\frac{\pi p}{2}
$

なので、
  $\displaystyle
I_{n,p}
=
\frac{\pi}{\mathit{\Gamma}(p)}\gamma_{n}(p-1)\sec\frac{\pi p}{2}$ (28)
となる。

$n=2\nu-1$, $m=2\mu$ の場合は、(18), (19), (23) より、

\begin{eqnarray*}I_{n,p}
&=& \frac{\mathit{\Gamma}(\delta)}{\mathit{\Gamma}(p)}...
...\gamma_{n}(p-1)
\hspace{1zw}\hspace{1zw}(\nu=(n+1)/2=[(n+1)/2]) \end{eqnarray*}

となるが、$m=2\mu$ より、

$\displaystyle \sin\frac{\pi\delta}{2}
=
\sin\frac{\pi p}{2}\cos\frac{\pi m}{2}
...
...n\frac{\pi m}{2}
= \sin\frac{\pi p}{2}\cos\pi\mu
= (-1)^\mu\sin\frac{\pi p}{2}
$

なので、
  $\displaystyle
I_{n,p}
=
-\,\frac{\pi}{\mathit{\Gamma}(p)}\gamma_{n}(p-1)\mathop{\mathrm{cosec}}\frac{\pi p}{2}$ (29)
となる。

最後に $n=2\nu$, $m=2\mu-1$ の場合は、(18), (19), (24) より、

\begin{eqnarray*}I_{n,p}
&=& \frac{\mathit{\Gamma}(\delta)}{\mathit{\Gamma}(p)}...
.../2)}\gamma_{n}(p-1)
\hspace{1zw}\hspace{1zw}(\nu=n/2=[(n+1)/2]) \end{eqnarray*}

となるが、$m=2\mu-1$ より、

\begin{eqnarray*}\sin\frac{\pi\delta}{2}
&=&
\sin\frac{\pi p}{2}\cos\frac{\pi ...
...t(\pi\mu-\frac{\pi}{2}\right)
\\ &=& (-1)^\mu\cos\frac{\pi p}{2}\end{eqnarray*}

なので、
  $\displaystyle
I_{n,p}
=
\frac{\pi}{\mathit{\Gamma}(p)}\gamma_{n}(p-1)\sec\frac{\pi p}{2}$ (30)
となる。結局、(27), (28), (29), (30) より、
  $\displaystyle
I_{n,p} = \frac{\pi}{\mathit{\Gamma}(p)}\gamma_{n}(p-1)
\times\...
...athop{\mathrm{cosec}}\frac{\pi p}{2} & (\mbox{$n$\ が奇数のとき})
\end{array}\right.$ (31)
となり、$m=[p]$ の偶・奇に関わらない形に書けることになる。

竹野茂治@新潟工科大学
2020-12-24