5 導関数

次は、$\exp(x)$ の導関数を考える。 そのために、まず $\vert\Delta x\vert\leq 1$ となる $\Delta x$ に対して、
\begin{displaymath}
\left\vert\left(1+\frac{\Delta x}{n}\right)^{n}-1-\Delta x\right\vert\leq \vert\Delta x\vert^2\end{displaymath} (31)

の不等式が成り立つことを示す。
\begin{displaymath}
\left(1+\frac{\Delta x}{n}\right)^{n}
=\sum_{k=0}^n{}_{n}\ma...
...ta x}{n}\right)^k
=1+\Delta x + \sum_{k=2}^n b^n_k(\Delta x)^k
\end{displaymath}

なので、 $\vert\Delta x\vert\leq 1$ のときは (8) より、
\begin{eqnarray*}\left\vert\sum_{k=2}^n b^n_k(\Delta x)^k\right\vert
&\leq &
\...
...\cdots+\frac{1}{2^{n-1}}\right)
\\ &\leq &
\vert\Delta x\vert^2\end{eqnarray*}


となり、(31) が成り立つことがわかる。 この式で $n\rightarrow\infty$ の極限を考えると、
\begin{displaymath}
\left\vert\exp(\Delta x)-1-\Delta x\right\vert\leq \vert\Delta x\vert^2
\hspace{1zw}(\vert\Delta x\vert\leq 1)\end{displaymath} (32)

が得られる。指数法則により
\begin{displaymath}
\frac{\exp(x+\Delta x)-\exp(x)}{\Delta x}
= \frac{\exp(x)\e...
...exp(x)}{\Delta x}
= \exp(x)\frac{\exp(\Delta x)-1}{\Delta x}
\end{displaymath}

となるから、よって (32) より、
\begin{displaymath}
\left\vert\frac{\exp(x+\Delta x)-\exp(x)}{\Delta x} -\exp(x)...
...a x)-1}{\Delta x} -1\right\vert
\leq \exp(x)\vert\Delta x\vert
\end{displaymath}

となるので、$x$ を固定して $\Delta x\rightarrow 0$ とすれば、 右辺は 0 に収束するから、
\begin{displaymath}
\lim_{\Delta x\rightarrow 0}{\frac{\exp(x+\Delta x)-\exp(x)}{\Delta x}}=\exp(x)
\end{displaymath}

となり、これは $\exp(x)$ の導関数が $\exp(x)$ であること
\begin{displaymath}
\left\{\exp(x)\right\}' = \exp(x)\end{displaymath} (33)

を意味する。

なお、逆関数の微分公式

\begin{displaymath}
\frac{dy}{dx} = \frac{1}{\displaystyle \,\frac{dx}{dy}\,}
\end{displaymath}

を用いれば、$y=\exp(x)$ の逆関数 $x=\ln(y)$ の導関数は、
\begin{displaymath}
\frac{d\ln (y)}{dy}
= \frac{1}{\displaystyle \,\frac{dy}{dx}\,}
= \frac{1}{(\exp(x))'}
= \frac{1}{\exp(x)}
= \frac{1}{y}
\end{displaymath}

となるので、$\ln(1)=0$ より、$\exp(x)$ の逆関数 $\ln(y)$ は、 いわゆるメルカトルの自然対数 (双曲対数)
\begin{displaymath}
\ln(y) = \int_1^y\frac{dt}{t}
\end{displaymath}

に等しいことがわかる。

竹野茂治@新潟工科大学
2017年2月2日