6 x→1+0 の評価

次は、$H_{+}$ $x\rightarrow 1+0$ に対する評価を行う。 本節では $x=1+\varepsilon $ とおいて $\varepsilon \rightarrow +0$ の場合を考える。
$\displaystyle H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma)
=\int_0^1 y^{\alpha-1}(1-y)^{\beta-1}(\varepsilon +1-y)^\gamma dy
$
は、$\gamma\geq 0$ のときは $(\varepsilon +1-y)^\gamma$ は有界なので、 ルベーグ収束定理により
  $\displaystyle
H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma)\rightarrow
\int_0^1 y^{\alpha-1}(1-y)^{\beta-1+\gamma}dy = B(\alpha,\beta+\gamma)$ (30)
となる。

$\gamma<0$ の場合でも、 $\beta+\gamma>0$ であれば、 $0<\varepsilon <1/2$ に対して $(\varepsilon +1-y)^\gamma\leq (1-y)^\gamma$ となるので、 ルベーグ収束定理によりやはり (30) が成立する。 よって $\beta+\gamma>0$ の場合は

  $\displaystyle
H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma) = B(\alpha,\beta+\gamma) + o(1)$ (31)
となる。

次は $Q=\beta+\gamma<0$ (よって $\gamma<0$) の場合を考える。まず、

  $\displaystyle
H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma)
= \int_0^{1/2} + \int_{1/2}^1 = I_1+I_2$ (32)
と分けると、$I_1$ に関しては $\gamma<0$ より $(\varepsilon +1-y)^\gamma\leq (1-y)^\gamma$ となるので、
  $\displaystyle
I_1\rightarrow \int_0^{1/2}y^{\alpha-1}(1-y)^{\beta+\gamma-1}dy$ (33)
となる。$I_2$ では $1-y=\varepsilon t$ とすると、
$\displaystyle I_2
=
\varepsilon ^{\beta+\gamma}
\int_0^{1/(2\varepsilon )} (1-\varepsilon t)^{\alpha-1}t^{\beta-1}(1+t)^\gamma dt
$
となり、 $1/2<1-\varepsilon t<1$, $\beta-1+\gamma=Q-1<-1$ より、 ルベーグ収束定理により
  $\displaystyle
\frac{I_2}{\varepsilon ^{\beta+\gamma}}
\rightarrow\int_0^\infty t^{\beta-1}(1+t)^{\gamma}dt$ (34)
となる。 よって、 $\beta+\gamma=Q<0$ より、 (33), (34) をまとめると、
  $\displaystyle
\frac{H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma)}{\varepsilon ^{\beta+\gamma}}
\rightarrow\int_0^\infty t^{\beta-1}(1+t)^{\gamma}dt$ (35)
となることがわかる。この最後の積分は $1+t=s^{-1}$ とすれば、 $t=(1-s)/s$, $dt=-ds/s^2$ より、
\begin{eqnarray*}\lefteqn{\int_0^\infty t^{\beta-1}(1+t)^{\gamma}dt
\ =\
\int...
...amma-\beta-1}(1-s)^{\beta-1}ds
}
\\ &=&
B(\beta,-\gamma-\beta)\end{eqnarray*}
となり、結局 $Q=\beta+\gamma<0$ のときは
  $\displaystyle
H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma)
=\varepsilon ^{\beta+\gamma}(B(\beta,-\gamma-\beta)+o(1))$ (36)
が言える。

あとは、 $Q=\beta+\gamma=0$ の場合を考えればよい。

この場合 $\gamma=-\beta$ なので、$1-y=t$ により、

\begin{eqnarray*}\lefteqn{H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,-\beta)
\ =\
\int...
...{t}\left(\frac{t}{\varepsilon +t}\right)^\beta dt
\ =\
I_3+I_4\end{eqnarray*}
と分けると、$I_3$ では $((1-t)^{\alpha-1}-1)/t$ は可積分で、 $0<t/(\varepsilon + t)<1$ より
  $\displaystyle
I_3\rightarrow \int_0^1\frac{(1-t)^{\alpha-1}-1}{t}dt$ (37)
となる。以後この極限を $M(\alpha)$ と書くことにする:
  $\displaystyle
M(\alpha)=\int_0^1\frac{(1-t)^{\alpha-1}-1}{t}dt
\hspace{1zw}(\alpha>0)$ (38)
なお、本稿では $M(\alpha)$ で書き表すが、[1] (p297 2.2.4, 20.) に よれば、
$\psi(x)=\mathop{\mathit{\Gamma}}'(x)/\mathop{\mathit{\Gamma}}(x)$ によって
$\displaystyle M(\alpha)=\psi(1)-\psi(\alpha)
$
とも書けるようである。

$I_4$ の方は、 $t=\varepsilon (1-s)/s$ と置換すると、 $t/(\varepsilon + t)=1-s$, $dt=-\varepsilon ds/s^2$ より

\begin{eqnarray*}I_4
&=&
\int_{\varepsilon /(1+\varepsilon )}^1\frac{s}{1-s}(...
...silon }{1+\varepsilon }
\ =\
-\log\varepsilon + M(\beta) +o(1) \end{eqnarray*}
となる。よって、
  $\displaystyle
I_3+I_4= -\log\varepsilon + M(\alpha)+M(\beta) +o(1) =(-\log\varepsilon )(1+o(1))$ (39)
が言える。

以上をまとめると $\varepsilon \rightarrow +0$ のときに以下が言えることになる。

  $\displaystyle
H_{+}(1+\varepsilon ;\alpha,\beta,\gamma) = \left\{\begin{array}...
...gamma<0)\\
(-\log\varepsilon )(1+o(1)) & (\beta+\gamma=0)
\end{array}\right.$ (40)

これにより、$x=1+0$ の近くでは、 $\beta+\gamma>0$ のときは $H_{+}$ は有界で、 $\beta+\gamma>-1$ のときは可積分になる。

竹野茂治@新潟工科大学
2023-01-19