データファイルは媒介変数モードでもそうでない状態でも同様に描画され ます。しかし、データファイルと関数が混在している場合には、違いがあ ります: 媒介変数モードでなければ、x の自動縮尺機能は、関数の範囲を データの描画範囲に合わせます。しかし媒介変数モードではデータの範囲 は関数の範囲に影響しません。
それには、片手落ちにならないように set autoscale t というコマンド も用意されています。しかしその効果は非常に小さいものです。自動縮尺 機能が設定されていると、gnuplot が t の範囲が無くなってしまうと 判断した場合に範囲を少し調整します。自動縮尺機能が設定されていないと このようなときにはエラーとなります。このような動作は実はあまり意味が なく、よって set autoscale t というコマンドは存在意義に疑問があり ます。
splot では上記の発想の元に拡張されています.自動縮尺機能が設定され ている場合、x, y, z の各描画範囲は計算結果が収まるように設定され縮尺 調整されます。