書式:
set terminal x11 {reset} {<n>}
複数のグラフ描画ウィンドウをサポートしています。set terminal x11 n は番号 n のウィンドウに出力します。n0 の場合、その番号はウィンドウタ イトルとアイコン名に gplt n として付けられます。現在のウィンドウは カーソル記号の変化で区別できます (デフォルトカーソルから十字カーソルへ)。
gnuplot ドライバが別な出力ドライバに変更されても、描画ウィンドウは開 いたままになります。描画ウィンドウは、そのウィンドウにカーソルを置いて 文字 q を押すか、ウィンドウマネージャのメニューの close を選択すれば 閉じることができます。reset を実行すれば全てのウィンドウを一度に閉じ れます。それは実際にウィンドウを管理している子プロセスを終了します (も し -persist が指定されていなければ)。
描画ウィンドウは -persisit オプションが与えられていなければ、対話の 終了時に自動的に閉じられます。
描画サイズとアスペクト比は、gnuplot のウィンドウをリサイズすることで も変更できます。
線の幅と点のサイズは gnuplot の set linestyle で変更可能です。
出力ドライバ x11 に関しては、gnuplot は (起動時に)、コマンドライン、 または設定ファイルから、geometry や font, name などの通常の X Toolkit オプションやリソースの指定を受け付けます。それらのオプションについては X(1) マニュアルページ (やそれと同等のもの) を参照してください。
他にも x11 出力形式用の多くの gnuplot のオプションがあります。これ らは gnuplot を呼ぶときにコマンドラインオプションとして指定するか、 または設定ファイル "~ /.Xdefaults" のリソースとして指定できます。これら は起動時に設定されるので、gnuplot 実行時には変更できません。 Command-line_options X Toolkit オプションに加え、以下のオプションが gnuplot の立ち上げ時の コマンドラインで、またはユーザのファイル ".Xdefaults" 内のリソースとし て指定できます:
`-mono` | カラーディスプレイ上で強制的に白黒描画 |
`-gray` | グレイスケールまたはカラーディスプレイ上でのグレイスケール描画 |
(デフォルトではグレイスケールディスプレイは白黒描画を受け付ける) | |
`-clear` | 新しい描画を表示する前に (瞬間的に) 画面を消去 |
`-tvtwm` | geometry オプションによる位置の指定を、仮想ルートウィンドウ中の |
現在の表示部分に対する相対的な位置にする | |
`-raise` | 各描画後に描画ウィンドウを最前面へ出す |
`-noraise` | 各描画後に描画ウィンドウを最前面へ出すことはしない |
`-persist` | gnuplot プログラム終了後も描画ウィンドウを残す |
例:
gnuplot*gray: on
gnuplot は描画スタイル points で描画する点のサイズの制御にも、コマンド ラインオプション (-pointsize v) とリソース (gnuplot*pointsize: v) を提供しています。値 v は点のサイズの拡大率として使われる実数値 (0 v = 10) で、例えば -pointsize 2 はデフォルトのサイズの 2 倍、 -pointsize 0.5 は普通のサイズの半分の点が使われます。 Monochrome_options 白黒ディスプレイに対しては gnuplot は描画色 (foreground) も背景色 (background) も与えません。デフォルトでは背景は白、描画は黒です。-rv や gnuplot*reverseVideo: on の場合には背景が黒で描画は白になります。
Color_resources カラーディスプレイに対しては、gnuplot は以下のリソース (ここではその デフォルトの値を示します)、または白黒階調 (greyscale) のリソースを参照 します。リソースの値はシステム上の X11 rgb.txt ファイルに書かれている色 名、または 16 進の色指定 (X11 のマニュアルを参照) か、色名と強度 (0 か ら 1 の間の値) をコンマで区切った値を使用できます。例えば blue, 0.5 は半分の強度の青、を意味します。
gnuplot*background: white | |
gnuplot*textColor: black | |
gnuplot*borderColor: black | |
gnuplot*axisColor: black | |
gnuplot*line1Color: red | |
gnuplot*line2Color: green | |
gnuplot*line3Color: blue | |
gnuplot*line4Color: magenta | |
gnuplot*line5Color: cyan | |
gnuplot*line6Color: sienna | |
gnuplot*line7Color: orange | |
gnuplot*line8Color: coral |
これらに関するコマンドラインの書式は、例えば以下の通りです。
例:
gnuplot -background coral
Grayscale_resources -gray を選択すると、gnuplot は、グレイスケールまたはカラーディスプ レイに対して、以下のリソースを参照します (ここではそのデフォルトの値を 示します)。デフォルトの背景色は黒であることに注意してください。
gnuplot*background: black | |
gnuplot*textGray: white | |
gnuplot*borderGray: gray50 | |
gnuplot*axisGray: gray50 | |
gnuplot*line1Gray: gray100 | |
gnuplot*line2Gray: gray60 | |
gnuplot*line3Gray: gray80 | |
gnuplot*line4Gray: gray40 | |
gnuplot*line5Gray: gray90 | |
gnuplot*line6Gray: gray50 | |
gnuplot*line7Gray: gray70 | |
gnuplot*line8Gray: gray30 |
Line_resources gnuplot は描画の線の幅 (ピクセル単位) の設定のために以下のリソースを 参照します (ここではそのデフォルトの値を示します)。0 または 1 は最小の 線幅の 1 ピクセル幅を意味します。2 または 3 の値によってグラフの外観を 改善できる場合もあるでしょう。
gnuplot*borderWidth: 2 | |
gnuplot*axisWidth: 0 | |
gnuplot*line1Width: 0 | |
gnuplot*line2Width: 0 | |
gnuplot*line3Width: 0 | |
gnuplot*line4Width: 0 | |
gnuplot*line5Width: 0 | |
gnuplot*line6Width: 0 | |
gnuplot*line7Width: 0 | |
gnuplot*line8Width: 0 |
gnuplot は線描画で使用する点線の形式の設定用に以下のリソースを参照し ます。0 は実線を意味します。2 桁の 10 進数 jk (j と k は 1 から 9 までの値) は、j 個のピクセルの描画に k 個の空白のピクセルが続く パターンの繰り返しからなる点線を意味します。例えば '16' は 1 個のピク セルの後に 6 つの空白が続くパターンの点線になります。さらに、4 桁の 10 進数でより詳細なピクセルと空白の列のパターンを指定できます。例えば、 '4441' は 4 つのピクセル、4 つの空白、4 つのピクセル、1 つの空白のパタ ーンを意味します。以下のデフォルトのリソース値は、白黒ディスプレイ、あ るいはカラーや白黒階調 (grayscale) ディスプレイ上の白黒描画における値 です。カラーディスプレイではそれらのデフォルトの値はほとんど 0 (実線) で、axisDashes のみがデフォルトで '16' の点線となっています。
gnuplot*borderDashes: 0 | |
gnuplot*axisDashes: 16 | |
gnuplot*line1Dashes: 0 | |
gnuplot*line2Dashes: 42 | |
gnuplot*line3Dashes: 13 | |
gnuplot*line4Dashes: 44 | |
gnuplot*line5Dashes: 15 | |
gnuplot*line6Dashes: 4441 | |
gnuplot*line7Dashes: 42 | |
gnuplot*line8Dashes: 13 |