次へ: 4 曲線の長さの公式の説明
上へ: CD の溝の長さについて
前へ: 2 面積による考え方
(PDF ファイル: cd1.pdf)
3 らせんの弧長
溝は円のように回っていますが、実際には少しずつ半径が変化していて、
一周すると だけずれることになります。
最も内側からスタートするとして中心からの距離 と回転角
の関係を考えてみます。
角度の増加に対し均等に中心からの距離が増えると仮定すると、
は回転角 の一次式で表わされます。
一周で だけ増えるわけですから、
単位角度 (1 ラジアン) 辺りの の増加は となります。
よって、 のとき とすれば は
|
(2) |
という式で表わされることになります。 のときの は
より、 の動く範囲は
となります。
一般に曲線上の点が
で表わされているとき、
から の範囲の曲線の長さ は次の式で求められます。
|
(3) |
この公式の説明は 4 節で行ないます。
この公式より、 は以下のようになります。
この式を置換積分で変形していきます。
ここで、
なので、
となります。結局、
となることがわかります。
この式の最後の右辺を とします。
次へ: 4 曲線の長さの公式の説明
上へ: CD の溝の長さについて
前へ: 2 面積による考え方
竹野茂治@新潟工科大学
2005年9月23日