アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る
今年 (2002 年) 前期、小テストに引続き期末テストにも
講義に関するアンケートを取ってみました。質問内容は以下の通りです。
この講義について、不満に感じたところ、質問、意見などを自由に述べよ
これについて書かれてあったことを、備忘録の意味もかねてまとめておきます。
ついでに、不満等に関して私からの返答のようなものも作成しておきます。
目次に戻る
今回はこのアンケートは点数とは無関係としましたので、
白紙もたくさんありました。受験者 84 人中、大まかに分類すると
- 白紙 (特に無し、とだけ書かれたのを含む): 50 名
- 現在の講義に肯定的な意見: 12 名
- 現在の講義に不満: 21 名
- その他の意見: 1 名
となっています。
小テストのアンケートの結果 同様、
講義が難しい、進度や板書が早いと感じている学生が多いようです。
実は最近、私もかなり進度の早い、ある授業を受講しました。
配布資料の解説は一部分のみしか行なわれず、複数の資料をあちこち説明され、
なかなか頭に入らないままに進んでいく授業でしたが、
それなりに対応可能だと思いました。
よく言われることなのでああそうかとしか思わないかも知れませんが、それは
の 2 点です。
講義によっては予習するための資料がないこともあるかもしれませんが、
その場合も復習と、そして自分で続きとなる勉強をしてみる、考えてみることで
色んなことが身につきます。
「話を聞きながらノートを取る」のは、訓練次第でしょうか。
話の内容に集中すれば色々出来るもんです。
- 分からないところがあったら、それをその場で質問する、
あるいはそれをチェックをしておいて、その場ではそれにこだわらない
- 本にも書いてあることはノートしなくても、本の方に印をつけておく、
あるいはノートに本の何処に書いてあるかのみ書いておく
など。
わからなかったところは後で資料を見ながらゆっくり考えてみるとか、
別な資料に当たる、あるいは後で質問するとか。
自分なりの勉強方法を、自分なりに確立しましょう。
アンケートの個別の意見を上げてみますと、
小テストのときと同意見も多いようですが、以下のようになります。
- 不満、要望
- 講義内容が難しい
(回答)
- 板書、説明、進度が早い、多い
(回答)
- 出席を取ってもらいたい
(回答)
- 講義室が狭い
(回答)
- 中間テスト後の講義はやめて欲しい
(回答)
- プリントをもっと多く作って欲しい
(回答)
- 1 限は眠い
(回答)
- 実例を取り上げて欲しい
(回答)
- 板書の字が分かりにくいときがある
(回答)
- 教科書が難しい
(回答)
- テストの問題が少ない
(回答)
- 後半はやや分からなかった
(回答)
- 演習問題よりも公式や定理の説明をもっとして欲しい
(回答)
- 好意的な意見
- 板書は後でノートを見ると分かりやすいので良い
- 公式の使い方を問題で説明してくれるので良い
- 進度の早さはちょうどいい
- 例題、問題を分かりやすく説明しているので良い
- その他の意見、質問
のようでした。
(08/31 2002)
目次に戻る
火曜 4 限 (情報・物質) は受験者 46 人中、
- 白紙 (特に無し、とだけ書かれたのを含む): 26 名
- 現在の講義に肯定的な意見: 8 名
- 現在の講義に不満: 8 名
- それ以外の意見、質問: 4 名
金曜 1 限 (機械・建築) は受験者 45 人中、
- 白紙 (特に無し、とだけ書かれたのを含む): 35 名
- 現在の講義に肯定的な意見: 3 名
- 現在の講義に不満: 3 名
- それ以外の意見、質問: 4 名
となっています。
小テストのアンケート結果 と同様、
必ずしも現状に不満を感じている人はそう多くはない、
という結果になりました。
今回は 3 クラスにクラス分けしていて、
それに対する講義なので不満もそんなに多くないのだろうと思いますが、
今後は基礎数理 II が 2 クラスに分けられるだけで、
後は基礎数理はクラス分けはなくなるのでもっと不満が出て来るでしょう。
しかし、それは本来はクラス分けなど行なわれないのが普通なのですから、
クラス分けをしないことに不満を上げるのではなく、
それに自分で対応することを考えるべきだろうと思います。
個別の意見を上げてみますと、小テストのときと同意見も多いようですが
以下のようになります。
- 不満、要望
- 板書が早い
(回答)
- 問題をもっと出してもらいたい
(回答)
- 積分もやりたかった
(回答)
- 難しいところをもう少し分かりやすく時間をかけて説明して欲しい
(回答)
- 板書の字が分かりにくいときがある
(回答)
- もっと宿題を難しく
(回答)
- 試験問題用紙の計算スペースが足りない
(回答)
- 好意的な意見
- 問題の解説は分かりやすかった
- 定理や難しいところの追加の解説があったので良かった
- 問題を解く間があったので良かった
- 問題が多くて良かった
- 全体的に分かりやすかった。
- その他の意見、質問
- ちゃんと予習、復習すべきだった
(回答)
- 教科書を自分で勉強していると壁に当たることが多かった
(回答)
- 解答でどこまで式変形 (式の整理) を行なえばいいのか分からない
(回答)
- §21 は試験範囲ではなかったのか
(回答)
- テストの結果はいつ発表されるか
(回答)
- 成績は中間テストと期末テストをあわせて評価されるのか
(回答)
- 2 学期のテキストは何処に売っているのか
(回答)
のようでした。
(08/31 2002)
目次に戻る
逆に私からの意見ですが、
答案の書き方が丁寧でない
能力のある人は、私の授業のペースにとらわれず、
どんどん先のことを勉強する、あるいは自分で興味のある別なことを勉強する
改善できそうな不満があれば私に提案する
(私に直接言いにくるか、小テストの答案などに書く)
といったことを改善してもらえるとうれしいです。
(09/04 2002)
目次に戻る
アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る
作成日: 06/28 2011
竹野茂治@新潟工科大学
(shige@iee.niit.ac.jp)