アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る
今年の期末テストでは、講義全科目に対して最後に同じアンケート問題を
課しました。それは以下の問題です。
「この講義について、進度、演習、あるいは不満に感じるところなどを
自由に述べよ (注: 真面目に書いてあるかだけを点数に反映させる)」
これについて書かれてあったことを、備忘録の意味もかねてまとめてみました。
ついでに、それに対する私からの返答のようなものも作成しました。
全般的な感想として、進度が速い、板書が速い (多い)、演習問題が少ない、
と感じているようです。
そして、1 年生の基礎数理の最初の講義でいつも私が話している通り、
それはある意味で当然だと思います。
その辺りが高校までの授業と大学の講義が大きく違うところですから、
ある程度は慣れる必要があると思います。
ただし、そればかりを学生に押しつけるのも何ですし、
2,3 年生からもそういう意見が多く出ているので、
今後はそれに対する対応も含めて検討してみたいと思います。
詳しくは以下をご覧ください。
なお、以下では主に不満に感じたという否定的な意見を取り上げましたが、
なかにはこういう点が良かった、といった意見もいくつかありました。
ただし、それらについてはここでは必要なもの以外は触れないでおきます。
(07/27 2001)
目次に戻る
多かった意見は
- もう少し演習問題や例題をやってもらいたかった
(回答)
- 板書が速い、または書く分量が多い
(回答)
- 内容が難しい
(回答)
- 教科書があまり分かりやすくない、もっと問題の解説が詳しい教科書がいい
(回答)
- 講義の進度も速い
(回答)
- 講義中に問題、あるいは説明を考える時間が欲しい
(回答)
といったものでした。
ただ、進度については、速いと書いた人の 6 割分にあたる人数から、
こんなもんだろうという意見もありました。
実際には今年は進度は例年より遅いので、板書が速い、ということを
進度が速いと感じた人が多かったのかもしれません。
他にも少数意見として次のようなものがありました。
- クラス分けの仕方に問題がある
(回答)
- 字をもう少し大きく書いて欲しい
(回答)
- コンピュータを使ってグラフを書いて欲しい
(回答)
- 教科書の問題の全ての解法を知りたい
(回答)
- 数学の時間数が少ない
(回答)
- 参考書、問題集を紹介して欲しい
(回答)
- 使用した教科書が 2 年の講義 (基礎数理 III) の参考書になっているが
(回答)
- 講義にいつも 5 分くらい遅れて来るのをやめて欲しい
(回答)
(07/27 2001)
目次に戻る
多かった意見は
- 板書が速い、または書く分量が多い
(回答)
- 講義の進度も速い
(回答)
- もう少し演習問題や小テスト、例題をやってもらいたかった
(回答)
- 講義中に問題、あるいは説明を考える時間が欲しい
(回答)
といったものでした。他にも
- 講義の説明が分かりづらい、または難しい、演習問題が難しい
(回答)
といったものもありました。
高校までの授業とのギャップを感じているのかも知れませんが、
その一方で私のところに質問に来た学生や
演習問題の紙に質問を書いた学生はほとんどいませんでした。
また、同様に
- 教科書の章末問題などの詳しい解答が欲しい
(回答)
- プリントが欲しい
(回答)
といった、高校までの受け身の授業を引きずっているように見られる
意見もありました。
演習問題に関して、
- 小テスト (演習) がはっきりしていない
(回答)
という意見や、
といった感想のようなものもありました。
(07/27 2001)
目次に戻る
多かった意見は
- 板書が速い、または書く分量が多い
(回答)
- 講義の進度も速い
(回答)
- もう少し演習問題や小テスト、例題をやってもらいたかった
(回答)
- 教科書があまり分かりやすくない、あるいはいい演習問題がない
(回答)
- 講義中に問題、あるいは説明を考える時間が欲しい
(回答)
でした。そしてほかにも
- 高校で数学 III をやっていなかった、あるいは基礎数理 II は
別な教科書のクラスだったので、授業について行くのが難しかった
(回答)
- 演習問題より説明が多いような気がするが、逆にしてもらいたい
(回答)
- 声が聞こえないことがあるのでマイクを使ってもらいたい
(回答)
- 出席を紙を回す方法で取るのをやめて、
聞きたい人が出る形にしたのはよかった
(回答)
- 例題を行う際に、勝手に問題をやるのではなくて、
どの問題をやってもらいたいか、学生に聞いて欲しい
(回答)
といったものがありました。
(07/27 2001)
目次に戻る
特に多かったのは、
- 板書が速い、または書く分量が多い
(回答)
- 講義の進度も速い
(回答)
- もう少し演習問題や小テスト、例題をやってもらいたかった
(回答)
- 教科書があまり分かりやすくない、あるいはいい演習問題がない
(回答)
- 講義中に問題、あるいは説明を考える時間が欲しい
(回答)
でした。その他には
- 中間テストをやって欲しい
(回答)
- 内容が難しい
(回答)
- 教卓やチョーク箱、前の人の頭などがあって見にくいので、
黒板の下の方には書かないでもらいたい
(回答)
- プリントを作って欲しい
(回答)
- 現在学んでいるものが何の役に立つのか教えて欲しい
(回答)
- 演習問題の解答はその日のうちに教えて欲しい
(回答)
- 字が汚い
(回答)
- 5 限の講義はやめて欲しい
(回答)
- 5 限から勝手に 2 限に移っていた学生がいたので、不公平に感じた
(回答)
- 基礎数理は週 2 時間にして欲しい
(回答)
- 図を書いて我々にイメージさせて欲しい
(回答)
などがありました。
(07/27 2001)
目次に戻る
圧倒的に多かったのは次の意見でした。
- 講義中にもっと例題の解説や演習、小テストをやってもらいたかった
(回答)
- 板書が速すぎる、量が多すぎる
(回答)
進度が速いと書いた人も多少いましたが、むしろ速かったのは進度ではなくて
板書のスピードだった、と分析している人もいました。
他には
- 中間テストをやって欲しかった
(回答)
- 講義中に問題、あるいは説明を考える時間が欲しい
(回答)
- 教科書通りにやって欲しい
(回答)
- 講義中に出した演習問題の解答は ?
(回答)
などがありました。
また、
- 定理の証明ばかりでなく、むしろ問題の解き方をやって欲しい
(回答)
という意見には、丁度反対の意見もあり、
- 定理の証明をとばしたところもあったが全部証明して欲しかった
というものもありましたし、
にも、だから理解できたのでよかった、という意見と、
そこは省略して欲しかった、という反対の意見がありました。
(07/27 2001)
目次に戻る
以上の意見のほかに、
「複習」「進向」「わかり安い」「内要」「問題を問く」
「実銭」「つみ積ね」「ノートに映す」「授講」などの誤字が
目に付きました (特に多かったのは「構義」) 。
また、漢字で書くべきやさしい熟語がひらがなで書かれているものも
多かったです。
逆に、私から皆さんへの意見ですが、
- 質問がない
- 小テストで見たのと同じ間違いを期末テストの答案でもかなり見る
- 答案の書き方が丁寧でない
- 能力のある人は、私の授業のペースにとらわれず、
どんどん先のことを勉強する、あるいは自分で興味のある別なことを勉強する
- 改善できそうな不満があれば私に提案する
(私に直接言いにくるか、小テストの答案などに書く)
といったことを改善してもらえるとうれしいです。
(07/23 2001)
目次に戻る
アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る
作成日: 06/28 2011
竹野茂治@新潟工科大学
(shige@iee.niit.ac.jp)