小テストの時に取ったアンケートについて (2002 年 後期)


目次


アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る

はじめに

2002 年後期は、小テストを利用して講義に関するアンケートを課してみました。 質問内容は以下の通りです。

この講義について、不満に感じるところ、質問、意見などを自由に述べよ
これについて書かれてあったことを、備忘録の意味もかねてまとめてみました。 ついでに、それに対する私からの返答のようなものも作成しました。

目次に戻る

各科目毎の集計


基礎数理 IV (木曜 2 限: 情報電子・物質生物システム 2 年)

今回はこのアンケートは点数とは無関係としましたので、 白紙もたくさんありました。受験者 73 人中、

となっています。

基礎数理 IV は卒業要件としては不要な学生も多く、 基礎数理 III に比べて履修者数は少なく、 割りと真面目な学生も多いようなので それでこのような結果になっているのだと思います。

肯定的な意見には、わかりやすい、このままのやり方で良い、という意見でしたが、 ただ、本来大学の講義は「わかりやすい」ものではなく、 講義中には理解ができず、それを自分で勉強して理解するものだと思っています。 「大学の講義について」 も参照してみてください。 現在の私の講義スタイルは、かなり学生に妥協しているのですが、 そのようなスタイルがいいと思うのではなく、 本来の大学の講義のスタイルに慣れるようにしてもらいたいと思います。

以下に不満を上げます (質問はありませんでした)。

大半の人が現状で問題はないと感じているようでしたので このままの形で続けたいと思います。
(12/10 2002)

目次に戻る

基礎数理 II (全学 1 年 B クラス)
月曜 2 限: 情報電子・物質生物システム
金曜 1 限: 機械制御システム・建築

月曜 2 限 (情報・物質) は受験者 73 人中、

金曜 1 限 (機械・建築) は受験者 67 人中、 となっています。

肯定的な意見には、わかりやすい、これくらいのペースで丁度いい、 講義中の演習問題が良い、宿題の解答が良い、等があげられていました。 ただ、本来大学の講義は「わかりやすい」ものでも 「これくらいのペースで丁度いい」ものでもなくて、 講義中には理解ができず、それを自分で勉強して理解するものだと思っています。 「大学の講義について」 も参照してみてください。 現在の私の講義スタイルは、かなり学生に妥協しているのですが、 そのようなスタイルがいいと思うのではなく、 本来の大学の講義のスタイルに慣れるようにしてもらいたいと思います。

以下に不満、質問等を上げます。


(12/10 2002)

目次に戻る

その他

逆に、私から皆さんへの意見ですが、

といったことを改善してもらえるとうれしいです。

(12/10 2002)
目次に戻る
アンケートのページに戻る
講義に関するページに戻る
作成日: 06/28 2011
竹野茂治@新潟工科大学 (shige@iee.niit.ac.jp)