newhistogram {"<title>" {font "name,size"} {tc <colorspec>}} {lt <linetype>} {fs <fillstyle>} {at <x-coord>}
一回の描画に 2 つ以上のヒストグラムの組を作ることもできます。この場合 コマンド newhistogram を使うことで、それらを強制的に分離し、またそれ ぞれのラベルを分離することができます。 例:
set style histogram cluster plot newhistogram "Set A", 'a' using 1, ” using 2, ” using 3, \ newhistogram "Set B", 'b' using 1, ” using 2, ” using 3
ラベル "Set A" と "Set B" は、それぞれのヒストグラムの組の下、x 軸の全 てのラベルの下の位置に現われます。
コマンド newhistogram は、ヒストグラムの色付けを強制的に指定した色
(linetype) で始めるのにも使えます。デフォルトでは、色の番号はヒストグ
ラムの境界をまたいでさえも連続的に増加し続けます。次の例は、複数のヒス
トグラムに同じ色付けを施します。
plot newhistogram "Set A" lt 4, 'a' using 1, ” using 2, ” using 3, \ newhistogram "Set B" lt 4, 'b' using 1, ” using 2, ” using 3
同様に、次のヒストグラムを指定した fillstyle で始めさせることが可能で す。その fillstyle を pattern にセットした場合、塗り潰しに使用される パターン番号は自動的に増加されていきます。
set style histogram cluster set style data histogram set style fill solid 1.0 border -1 set xtic 1 offset character 0,0.3 plot newhistogram "Set A", \ 'file.dat' u 1 t 1, ” u 2 t 2, \ newhistogram "Set B" at 8, \ 'file.dat' u 2 t 2, ” u 2 t 2
この場合、2 つ目のヒストグラムの位置は x=8 から始まります。
竹野茂治@新潟工科大学