89.30 格子線 (grid)

コマンド set grid は格子線を描きます。

書式:

     set grid {{no}{m}xtics} {{no}{m}ytics} {{no}{m}ztics}
              {{no}{m}x2tics} {{no}{m}y2tics}
              {{no}{m}cbtics}
              {polar {<angle>}}
              {layerdefault | front | back}
              { {linestyle <major_linestyle>}
                | {linetype | lt <major_linetype>}
                  {linewidth | lw <major_linewidth>}
                { , {linestyle | ls <minor_linestyle>}
                    | {linetype | lt <minor_linetype>}
                      {linewidth | lw <minor_linewidth>} } }
     unset grid
     show grid

格子線は任意の軸の任意の大目盛り/小目盛りに対して有効/無効にでき、その 大目盛りと小目盛りに対する線種、線幅も指定でき、現在の出力装置がサポー トする範囲で、あらかじめ定義したラインスタイルを使用することもできます。

さらに、2 次元の描画では極座標格子も使うことができます。定義可能な区間 に対して、選択された目盛りを通る同心円と中心からの放射状の線が描かれま す (その区間は set angles の設定にしたがって度、またはラジアンで指定 します)。極座標格子は現在は極座標モードでは自動的には生成されないこと に注意してください。

set grid が描く前に、必要な目盛りは有効になっていなければなりません。 gnuplot は、存在しない目盛りに対する格子の描画の命令は単に無視します。 しかし、後でその目盛りが有効になればそれに対する格子も描きます。

小格子線に対する線種を何も指定しなければ、大格子線と同じ線種が使われま す。デフォルトの極座標の角度は 30 度です。

front を指定すると、格子線はグラフのデータの上に描かれます。back が指定された場合は格子線はグラフのデータの下に描かれます。front を使 えば、密集したデータで格子線が見えなくなることを防ぐことができます。デ フォルトでは layerdefault で、これは 2D 描画では back と同じです。 3D 描画のデフォルトは、格子とグラフの枠を 2 つの描画単位に分離し、格子 は後ろに、枠は描画データまたは関数の前に書きます。ただし、hidden3d モードでは、それがそれ自身の並び換えをしていますので、格子線の順番のオ プションは全て無視され、格子線も隠線処理にかけられます。これらのオプシ ョンは、実際には格子線だけでなく、set border による境界線とその目盛 りの刻み (以下参照: set xtics (89.106)) にも影響を及ぼします。

z の格子線は描画の底面に描かれます。これは描画の周りに部分的な箱が描画 されている場合にはいいでしょう。以下参照: set border (89.7)

竹野茂治@新潟工科大学
2017年8月23日