デフォルトでは、gnuplot はデータファイルの各行に以下のような 3 つ、4 つ、あるいは 6 つの列があることを期待しています:
(x, y, ydelta), (x, y, ylow, yhigh), (x, y, xdelta), (x, y, xlow, xhigh), (x, y, xdelta, ydelta), (x, y, xlow, xhigh, ylow, yhigh)
x 座標は必ず指定しなければいけません。各数値を書く順序も上で挙げた通り でなくてはなりません。ただ、using 修飾子を使えばその順序を操作できま すし、欠けている列の値も補うことは可能ですが。例えば、
plot 'file' with errorbars plot 'file' using 1:2:(sqrt($1)) with xerrorbars plot 'file' using 1:2:($1-$3):($1+$3):4:5 with xyerrorbars
最後の例は、相対的な x の誤差と絶対的な y の誤差、という、サポートされ ていない組のファイルに対するものです。using エントリが相対的な x の 誤差から絶対的な x の最小値と最大値を生成しています。
y のエラーバーは、(x, ylow) から (x, yhigh) への鉛直な線として描かれま す。ylow と yhigh の代わりに ydelta が指定されたときは、 ylow = y - ydelta, yhigh = y + ydelta となります。ある行にデータが 2 つしかなければ、ylow と yhight はともに y となります。x エラーバーは同 様に計算された水平線です。データの各点を結ぶ折れ線を引きたい場合は、 with errorbars と with lines を指定して、同じデータファイルを 2 回 plot して下さい (ただし、キーの中に 2 つのエントリを作らないように、 その一方には notitle オプションを使うことを忘れないで下さい)。他の選 択肢として、errorlines コマンドもあります (以下参照: errorlines (p. ))。
エラーバーには、もし set bars を使っていなければ、そのそれぞれの端に 垂直な線分がつきます (詳細は以下参照: set bars (p. ))。
自動範囲指定が有効であれば、その描画範囲はエラーバーも含むように調整 されます。
以下も参照
http://gnuplot.sourceforge.net/demo/mgr.htmlエラーバーのデモ
さらなる情報に関しては、以下参照: plot using (p. ), plot with (p. ),set style (p. )。
竹野茂治@新潟工科大学