2 回目の講義で課したアンケート項目は以下のものでした。
「OS」という言葉に関しては、 「オペレーティングシステム」という程度の説明に留め、 「OS って何ですか」という質問には、 「それも含めてのアンケートの設問である」と説明しました。 つまり、どれくらいの人がそれを知らないのか、 ということを知ることも考えてのことです。
複数の回答も多かったのですが、それに関しても集計してみました。 あげられていた OS は大別して MS-Windows 系 OS, Mac OS, MS-DOS, Unix (Linux を含む)、わからない、その他、といった感じでしたが、 それらは以下のようになりました。
OS とは何かが分からなかった学生は 10 名 (15.9%) で、 例年とそれほど変わりません (2003:8.0%, 2004:16.4%, 2005:11.2%, 2006:18.8%, 2007:10.0%)。
OS とは何かが分からなかった学生以外の全員が 「使ったことがある OS」として MS-Windows 系 OS を上げていました。 「使ったことはないが」の方に上がっている MS-Windows 系 OS は、 「MS-Windows Xp は使ったことはあるが MS-Windows 2000 は使ったことはない」 といった形で上げてありました。 使ったことがある OS でも MS-Windows のいくつかのバージョンを回答している学生が多かったでした。 つまりそういうことを知っている学生がかなりいたことになりますが、 これは高校のコンピュータリテラシ教育の影響か、 それとも情報の学生らしくパソコンに関する情報を 何かで得ているのかもしれませんね。 しかし後者だとすると、それにしては他の PC 用の OS に関する意見が 少ないような気もします。
上にあがっている MS-Windows 以外の OS ですが、 Mac OS は Apple の販売しているコンピュータ用の OS で、 Apple は iMac, ipod, iphone などと色々な手を打って名前を売っていて パソコンショップでは現在でも一角を占めていますが、 その割にはユーザが少ない感じがします (2003:10.3%, 2004:9.8%, 2005:7.9%, 2006:3.1%, 2007:14.0%)。 また、大半が「Mac」「マック」「マッキントッシュ」などの回答でしたが、 これらは OS 名というよりもパソコン名といった感じで、 OS は正確には "Mac OS" (Mac OSX) などのように言うようです。
Mona OS は、一時期話題になりましたが、 2 ちゃんねるという掲示板を通じて作成されたフリーの国産 OS の一つです。
TRON は、本講義の参考書として上げた本の著書でもある 東大の坂村健の提唱した国産 OS です。 パソコン用の OS もありますが (BTRON, 超漢字)、 現在は組み込み機器 (マイコン) 用の OS として使われる ITRON が有名で、 一時期は携帯電話の OS としては国内ではかなりのシェアを持っていました (現在は、Symbian、Linux、MS-Windows Mobile に置き変わっているそうです)。
また、今年はついに MS-DOS を使ったことがある人がいなくなりました。 MS-DOS は MS-Windows の一つ前の世代のパソコン用の OS で、 現在でもそれなりに使える場面はあると思いますが、 MS-Windows の登場で 1993,1994 年頃から急速に利用者は減ったと思います。 Unix 系 OS も例年通りあまり上がっていませんでした (2003:4.6%, 2004:0.0%, 2005:3.4%, 2006:4.7%, 2007:6.0%)。 これは多分触れる場があまりないためなのだろうと思います。
今年は、上がっている OS のバリエーションも多少少ないように感じます。 また、Mac OS や Unix の場合は、使ったことがある人でも バージョン番号を書いて分類している人はほとんどいませんでしたが、 MS-Windows 系の方はこと細かにバージョン番号が書かれていました。 中には MS-Windows とすら書かずに 単に「95, Xp」のようにバージョン番号のみ書いている人もいたくらいです。 それは、
MS-Windows 系 OS を答えた人の細かい内訳は以下のようになっています (割合は MS-Windows と答えた人の中の割合)。
なお、MS-Windows 7 というのは、 現在のパソコン用最新 OS である MS-Windows Vista の 次の OS のコードネームのようです。 また、MS-Windows CE, MS-Windows Mobile はパソコン用の OS ではなく、 PDA や組み込み機器用の OS です。
色んなものが書かれていましたが、おおまかに分類してみました。 なお、なし/空白が 7 名 (11.1%) ありました。
上の意見にも上がっていますが、パソコンはまだ変化が激しく、 とても完成されたものだとは思えません。 今後も色々な改良が行われていくと思いますので 不満があって当然だと思います。 不満が見つかれば、それを解決すればいいものができる、 そうやって新しいものが作られていきます。 今後社会に出れば、身の回りにあるものの見方を変え、 新たな提案をする、改善策を考える、ということが要求されるだろうと思います。
コンピュータに関しても、好むと好まざるとに関わらず 今後数年間 (数十年間 ?) は間違いなく皆が使い続けるもので、 情報電子工学科の卒業生はその専門家と見られたり、 コンピュータの利用環境の改善、またはコンピュータ自身の改良などに たずさわることは十分に考えられます。 問題意識を持ってものを見る、 ということを大学にいるうちに勉強し身につける、 ということは大切なことだと思います。
皆さんも上にあげられている不満をヒント、あるいは格好の演習問題だと思って、 それらを改善する解決策を各々の問題に対してそれぞれ複数 (できれば 3 つ以上) 提案することを考えてみるといい勉強になると思います。
難しい/専門用語が多い、 といったことは、例えば自動車なども同じですし、 むしろだからこそコンピュータを勉強する意義があり、 詳しい人が活躍する場があるんだと思います。 現在の自動車は、乗るだけならだいぶ楽にはなりましたが、 それでもそれなりの一定の技能や知識、ルールの遵守が必要です。 皆さんは、さらに詳しい人、 自動車でいえば自動車整備士や自動車の設計士のようなものになる (またはなれるくらいの勉強をする) のですから、 そのために勉強する必要があると思います。